令和4年度 第2回 エゾマツ・トドマツ対策委員会
3月3日 札幌ガーデンパレスにおいて令和4年度 第2回 エゾマツ・トドマツ対策委員会が開催されました。 当日は全道各地域から関係者が集まり業界が直面している諸問題について意見交換が行われました。 各地区からの意見としては […]
「第68回北 北海道森林産業新年交礼会」が開催されました
令和5年1月13日「北 北海道森林産業新年交礼会」が開催されました。 道北地区の森林産業に携わる関係団体・関係者等、昨年とほぼ同数の140名のご出席をいただきました。 ご来賓の年頭挨拶では、衆議院議員の東 くによし様、北 […]
当麻イベント「かんじき履いて千年の巨木を観に行こう」が開催されます
当麻町にて「がんじき履いて千年の巨木を観に行こう」というイベントが開催されます。 当麻町道有林には、樹齢千年といわれる「黎明の松」があり、そのマツを目指してかんじき(スノーシュー)を履いて歩きます。 開催日:令和5年2月 […]
道産木材製品販路拡大協議会が企画展として出店します
東京都内MOCTION(モクション)の企画展として、HOKKAIDO WOOD展が開催され、建築材・雑貨・家具など様々な道産木材製品が展示されます。 詳しくは下記ファイルをご参照ください。 事務連絡(word) モクショ […]
上川南部流域の地域管理経営計画等の策定に関する地元意見交換会
11月1日 旭川市 大雪クリスタルホール 大会議室にて国民参加の森づくりに向けて、森林計画策定に伴う意見交換会が開催されました。 国からは国有林管理に関する基本方針の説明、森林保全のための林道・治山・造林計画・森林保護 […]
「道木連 令和4年度 第2回正・副会長会議」が開催されました
9月30日 札幌 林業会館において、「道木連 令和4年度 第2回正・副会長会議」が開催されました。 長引くウッドショック、ロシアのウクライナ侵攻による物流の混乱で木材価格の高騰が続く中、急激な円安がエネルギ-コストの上昇 […]
令和4年度 第1回 エゾマツ・トドマツ対策委員会
2022年7月26日 札幌ガーデンパレスにおいて「令和4年度第一回目エゾマツ・トドマツ対策委員会」が開催されました。 昨年から続くウッドショックやロシアのウクライナ侵攻による、木材の不足や価格の高騰が続き、全道各地域から […]
令和4年度 第1回木材チップ・山棒委員会
2022年7月12日 ポールスター札幌で道木連主催の「令和4年度 第1回木材チップ・山棒委員会」が開催されました。 出席した委員からは、昨年から続く「ウッドショック」に加え、ロシアのウクライナ侵攻による木材製品の高騰や今 […]